TABICafé(タビカフェ)オープン!
2020/06/23

TABICafé(タビカフェ)オープン!
新型コロナウイルスの影響で、4月の一般オープンが6月になりましたが、現在多くの方々にご利用いただいております。
吉沢学園の日中活動を充実させるため、市原鶴舞バスターミナルの隣に「ファミリアTABI」という活動拠点を作り、その一角の「TABICafé」では、コーヒーや紅茶などのドリンク各種やランチサービスが人気です。
店内にはパン工房があり、手作りパンの販売をしています。地域新鮮野菜も取り扱っております。他には、農園芸班では、野菜作りとカフェの周りの芝生や花々の手入れをしたり、地域のごみ拾いを兼ねて散策をしています。
市原市田尾の地で、障害者、高齢者、児童が共に生きる「地域共生」の実現を目指し、第一歩を踏み出しましたので、皆様方のご支援ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
事業所名:知的障害者生活介護事業「ファミリアTABI」
カフェ名称:「TABICafé(タビカフェ)」
所在地:市原市田尾303-1 電話:0436-67-1212
地元田尾にある喫茶ということで「TABICafé(タビカフェ)」という名前がつきました。
市原鶴舞バスターミナルに隣接していますので、カウンターテーブルから窓越しの眺めは最高。
特徴は月曜から金曜日に毎日変わる日替わりランチサービスで、カフェのキッチンスタッフが腕を振るいます。
定番のパスタやハンバーグもあります。サンドウィッチやドリアも人気です。
カフェ内にはパン工房があり、手作りパンを毎日作れるようパン職人が頑張っています。
中でも焼きたての「高級食パン」は、柔らかくもっちりしておいしいと好評です。
また、店内には地域の皆さんが持ち寄って下さった新鮮野菜コーナーもあります。
玉ねぎ、ジャガイモ、キューリ、インゲン、ネギの他、ブルーベリーやメロン、スイカなど季節によって各種の野菜類が並びます。
どれも新鮮で安い!と評判です。
是非一度お立ち寄りください。
カフェ内では、フロアースタッフがお客様をお待ちしております。
グループホームの利用者さん2人が給仕役でお食事を運びます。
カフェやパン工房で活動する利用者さんの他には、農耕作業や園芸作業を日中活動とするメンバーが活動しています。
ナスやピーマン、サニーレタスやミニトマト、カボチャなど育てています。
収穫した野菜は、カフェでもサラダなどに使っています。